移動通信網マネジメント専門委員会
移動通信網マネジメント専門委員会とは
- 移動通信全般に係わる重要な課題において、3GPPs本体を含めた国際標準化組織との連携・寄与、TTC内の他委員会、ARIBを含めた移動体関連組織、業際的な関連組織との協調・連携に取り組んでいます。
標準化・活動方針
- 3GPP PCG/OP及び3GPP2 SC/OPの運営をサポートすると共に運営課題に対して必要に応じて関連専門委員会、ARIBと連携しSDOとして対応します。
- 5Gの技術仕様策定状況を適宜TTC内関連専門委員会に共有を図っていきます。
関連するSDGsゴール

セミナー等開催状況
開催日 | タイトル |
---|---|
2019年9月9日 | ARIB・TTC共催セミナー「oneM2M / 3GPPが支えるIoT・スマートシティの世界 ― oneM2Mリリース3/3GPPリリース15 の標準化最新動向 ―」 |
2017年5月31日
|
会議開催状況
実施月日 | 活動事項 | 回 |
---|---|---|
2022年1月14日 | 移動通信網マネジメント専門委員会 | 第48回 |
2021年7月9日 | 移動通信網マネジメント専門委員会 | 第47回 |
2020年12月22日 | 移動通信網マネジメント専門委員会 | 第46回 |
2020年7月16日 | 移動通信網マネジメント専門委員会 | 第45回 |
2019年12月20日 | 移動通信網マネジメント専門委員会 | 第44回 |
2019年6月21日 | 移動通信網マネジメント専門委員会 | 第43回 |
2019年1月10日 | 移動通信網マネジメント専門委員会 | 第42回 |
2018年6月20日 | 移動通信網マネジメント専門委員会 | 第41回 |
2018年1月12日
|
移動通信網マネジメント専門委員会
|
第40回
|
2017年7月7日
|
移動通信網マネジメント専門委員会
|
第39回
|
関連する専門委員会
-
3GPP専門委員会: 3GPP PCG/OP各会合の対処方針を、ARIB対応組織とも連携して検討を進め、3GPP OP代表者の指針とする
-
Network Vision専門委員会:5G標準化対応の相互連携・協調を図る
-
信号制御専門委員会:適宜5Gを始めとした移動体通信系の標準化動向に関する情報を提供、意見交換を行う
-
コネクテッド・カー専門委員会: - 必要に応じて、3GPP V2X関連標準化活動に資する情報共有・意見交換を行う
-
AI活用専門委員会:適宜5Gを始めとした移動体通信系の標準化動向に関する情報を提供、意見交換を行う
-
oneM2M専門委員会:適宜5Gを始めとした移動体通信系の標準化動向に関する情報を提供、意見交換を行う
活動体制
委員長: 横田 大輔 氏(ソフトバンク株式会社)
副委員長: 相川 慎一郎 氏(富士通株式会社)
企画戦略委員: 澤田 政宏 氏(株式会社NTTドコモ)
渡辺 伸吾 氏(KDDI株式会社)
渡辺 伸吾 氏(KDDI株式会社)
お問い合わせ
委員会は随時委員を募集しております。→募集案内
ご不明な点は事務局までお問い合わせください。