oneM2M専門委員会
oneM2M専門委員会とは
- ARIBの対応グループと連携し、oneM2M Steering Committee(SC)会合への対処方針審議、技術課題等に関する委員間の情報共有と意見交換を行います。
- oneM2Mで作成した技術仕様書をTTC仕様書として制定するダウンストリーム作業を行っています。
oneM2M紹介ビデオ
oneM2M - The Global Standard for Interoperable IoT systems
このoneM2M公式ビデオでは、相互運用可能で安全かつ容易に提供可能なIoTエコシステム向けのサービスの市場性と具体的なソリューションについて概説しています。oneM2M規格はオープンで誰でもアクセス可能であり、国際的に認知されているものです。これを使用することによりオープン標準としてのメリットがを享受できます。
標準化・活動方針
- oneM2Mの次期仕様であるRelease 5の策定状況の動向把握(Metaverseを検討するWork Item等)
- oneM2M準拠製品・ソリューション、各国導入に向けた取り組み(インドでの国内標準採用等)、及びoneM2M採用、普及を目的としたセミナー/チュートリアルを開催(他の専門委員会との協力を推進)
関連するSDGsゴール

標準類制定状況
ドキュメント番号 | タイトル |
---|---|
TR-M2M-R3v1.0.0 | oneM2Mリリース3の構成と解説 |
TS-M2M-0001v3.15.1 | 機能アーキテクチャ |
TS-M2M-0002v3.1.2 | 要求条件 |
TS-M2M-0003v3.10.2 | セキュリティ技術の適用 |
TS-M2M-0004v3.11.2 | サービス層API 仕様(共通部) |
TS-M2M-0005v3.5.1 | OMA仕様によるデバイス管理 |
TS-M2M-0006v3.6.2 | BBF仕様によるデバイス管理 |
TS-M2M-0008v3.3.1 | サービス層API 仕様(CoAP 用) |
TS-M2M-0009v3.2.1 | サービス層API 仕様(HTTP 用) |
TS-M2M-0010v3.0.1 | サービス層API 仕様(MQTT 用) |
TS-M2M-0011v3.0.1 | 共通用語 |
TS-M2M-0012v3.7.3 | 基本オントロジー |
TS-M2M-0014v3.1.1 | LWM2Mとのインタワーク |
TS-M2M-0016v3.0.2 | セキュア環境の抽象化 |
TS-M2M-0020v3.0.1 | サービス層API 仕様(WebSocket用) |
TS-M2M-0022v3.0.1 | フィールド装置設定 |
TS-M2M-0023v3.7.3 | 家電機器の共通デバイス管理モデル |
TS-M2M-0024v3.2.2 | OCFとのインタワーク |
TS-M2M-0026v3.0.0 | 3GPPとのインタワーク |
TS-M2M-0030v3.0.2 | オントロジーベースのインタワーク |
TS-M2M-0031v3.0.1 | 機能カタログ |
TS-M2M-0032v3.0.0 | MAF/MEFインタフェース仕様 |
TS-M2M-0033v3.0.0 | インターワークのフレームワーク |
TS-M2M-0034v3.0.1 | セマンティクスのサポート |
TS-M2M-0035v3.0.0 | OSGi とのインターワーク |
TR-M2M-0001v3.1.1 | ユースケース集 |
TR-M2M-0026v3.0.1 | 車両領域への適用性 |
TR-M2M-0033v3.0.0 | 拡張セマンティクス適用の検討 |
セミナー等開催状況
開催日時 | 名称 |
---|---|
2021年11月5日 | ARIB/TTC共催セミナー「IoT及びスマートシティに関わる標準化・技術動向」 |
2019年9月9日 | ARIB・TTC共催セミナー「oneM2M / 3GPPが支えるIoT・スマートシティの世界 ― oneM2Mリリース3/3GPPリリース15 の標準化最新動向 ―」 |
2018年2月2日
|
|
2017年3月2日
|
TTC/ARIB/NICT共催 oneM2Mショーケース2イベント開催
|
会議開催状況
開催日時 | 活動事項 | 回数 |
---|---|---|
2023年7月24日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第62回 |
2023年5月18日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第61回 |
2023年3月17日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第60回 |
2023年1月12日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第59回 |
2022年10月27日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第58回 |
2022年8月4日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第57回 |
2022年6月2日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第56回 |
2022年3月17日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第55回 |
2021年12月23日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第54回 |
2021年10月7日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第53回 |
2021年6月17日 | ARIB oneM2M対応WG/TTC oneM2M専門委員会 合同会合 | 第52回 |
関連する専門委員会
- IoT/スマートシティ専門委員会:スマートシティ、ITU-T勧告化の情報交換を進める。
- BSG専門委員会:スマートシティの関係では情報交換を進める。
- IoTエリアネットワーク専門委員会:IoTエリアネットワークに関して情報提供等を検討する。
- 移動通信網マネジメント専門委員会:oneM2M/3GPPインターワーキング関連で連携を検討する。
活動体制
委員長:山本賢一 氏(KDDI株式会社)
副委員長:山崎 育生 氏(日本電信電話株式会社)
企画戦略委員:渡辺 伸吾 氏(KDDI株式会社)
お問い合わせ
委員会は随時委員を募集しております。→募集案内
ご不明な点は事務局までお問い合わせください。