【2023年度情報通信月間参加行事】TTCセミナー 「3GPP Rel-17 NWスライス ワークショップ」開催報告
モバイルネットワークに広く用いられている3GPP技術は、現在も機能の拡充作業が継続されており、昨年6月には5G技術を拡張するRelease-17が完成しました。
5Gはサービスレベル、性能レベル、ネットワークコストをユーザ毎の要望に沿ってカスタマイズする機能を備えています。本セミナーでは、それを実現するための5Gコアネットワークの大きな特徴である技術「ネットワークスライス(NWスライス)」に焦点を当てて、ワークショップ形式で技術的な詳細内容をご紹介しました。NWスライスに関する3GPP技術仕様書に基づき具体的な動作手順やその活用方法について、3GPPの標準化活動に関わる技術者が深く掘り下げて解説し、参加者の皆様からの質問にお答えしました。
ご講演いただいた方々並びにご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。
開催概要
| 開催日時(1日目) | 2023年7月3日(月)13:00~16:35 | 
|---|---|
| 開催日時(2日目) | 2023年7月5日(水)14:30~17:35 | 
| 開催方式 | 
			 ZoomオンラインセミナーおよびTTC会場のハイブリッド開催 
			会場:一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)AB会議室【MAP】  | 
		
| 主 催 | 
			 一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) 
			 | 
		
| 後 援 | 一般社団法人電波産業会(ARIB) | 
| 協 賛 | 情報通信月間推進協議会 | 
| 参加者数 (2日間合計)  | 
			
			 508名 
			 | 
		
講演動画、資料
※講演動画の視聴、資料のダウンロードには会員ログインが必要です。
TTC会員様でログインID/パスワードが不明の場合には、ログインID/パスワード申請ページよりお問い合わせください。
講演動画・資料ダウンロード
Q&A
Q&A公開ページ
※Q&Aの閲覧には会員ログインが必要です。
プログラム
司会進行:中野 裕介 氏(KDDI株式会社 標準化戦略室、3GPP TSG SA WG1 Vice Chair)
- 
	
1日目:2023年7月3日(月)
 
| 時刻 | 講演内容 | 講演者 | 
|---|---|---|
| 
			 13:00~13:15 
			 | 
			
			 あいさつ・事務連絡 
			 | 
			
			 3GPP専門委員会 委員長 
			ソフトバンク株式会社 
			コミュニケーションサービス開発本部 
			開発管理部 部長 
			横田 大輔 氏 
			 | 
		
| 
			 13:15~13:45 
			 | 
			
			 NWスライスのアーキテクチャの変遷 
			 | 
			
			 日本電気株式会社 
			テレコムサービスビジネスユニット 
			ネットワークソリューション事業部門 
			傳寳 浩史 氏 
			 | 
		
| 
			 13:45~14:15 
			 | 
			
			 NWスライシング概要とEPSインターワーキング 
			 | 
			
			 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 
			システム技術統括部 シニアスペシャリスト 
			高橋 智彦 氏 
			 | 
		
| 
			 14:15~14:45 
			 | 
			
			 RegistrationにおけるNWスライス選択 
			 | 
			
			 株式会社NTTドコモ 
			コアネットワークデザイン部 
			石神 美穂 氏 
			 | 
		
| 
			 14:45~15:00 
			 | 
			
			 休憩 
			 | 
			
			 | 
		
| 
			 15:00~15:30 
			 | 
			
			 NWスライシング特有の認証・認可 
			 | 
			
			 株式会社NTTドコモ 
			コアネットワークデザイン部 
			鶴田 公隆 氏 
			 | 
		
| 
			 15:30~16:00 
			 | 
			
			 コールフロー(TS23.502)の解説 
			NWスライスアドミッション制御機能手続き 
			 | 
			
			 シャープ株式会社 
			研究開発本部 通信・映像標準技術研究所 
			千葉 周一郎 氏 
			 | 
		
| 
			 16:00~16:30 
			 | 
			
			 トランスポート連携 
			 | 
			
			 KDDI株式会社 
			ネットワーク開発本部 IPネットワーク部 
			福井 良平 氏 
			 | 
		
| 
			 16:30~16:35 
			 | 
			
			 閉会のあいさつ・事務連絡 
			 | 
			
			 一般社団法人情報通信技術委員会 
			代表理事専務理事 
			岩田 秀行 
			 | 
		
- 
	
2日目:2023年7月5日(水)
 
| 時刻 | 講演内容 | 講演者 | 
|---|---|---|
| 
			 14:30~14:45 
			 | 
			
			 あいさつ・事務連絡 
			 | 
			
			 3GPP専門委員会 委員長 
			ソフトバンク株式会社 
			コミュニケーションサービス開発本部 
			開発管理部 部長 
			横田 大輔 氏 
			 | 
		
| 
			 14:45~15:15 
			 | 
			
			 アーキテクチャ(TS23.501)の解説 
			NWスライスの制御に関する処理 
			 | 
			
			 シャープ株式会社 
			研究開発本部 通信・映像標準技術研究所 
			第一研究室 
			泉 晶貴 氏 
			 | 
		
| 
			 15:15~15:45 
			 | 
			
			 NWスライスのプロビジョニング 
			 | 
			
			 KDDI株式会社 
			ネットワーク開発本部   
			ネットワークスライス開発部  
			中村 勇海 氏・岡田 拓也 氏 
			 | 
		
| 
			 15:45~16:15 
			 | 
			
			 RANスライス 
			 | 
			
			 富士通株式会社 
			モバイルシステム事業本部 
			製品企画統括部 シニアマネージャ 
			相川 慎一郎 氏 
			 | 
		
| 
			 16:15~16:30 
			 | 
			
			 休憩 
			 | 
			
			 | 
		
| 
			 16:30~17:00 
			 | 
			
			 Generic Network Slice Template(GST)#1 
			 | 
			
			 KDDI株式会社 
			ノード技術本部 コア技術3部 
			齋藤 幸寿 氏 
			 | 
		
| 
			 17:00~17:30 
			 | 
			
			 Generic Network Slice Template(GST)#2 
			 | 
			
			 ソフトバンク株式会社 
			コミュニケーションサービス開発本部 
			開発管理部 開発企画課 課長 
			高須 直人 氏 
			 | 
		
| 
			 17:30~17:35 
			 | 
			
			 閉会のあいさつ・事務連絡 
			 | 
			
			 一般社団法人情報通信技術委員会 
			事務局長 
			田尻 信行 
			 | 
		
セミナーの様子

上段左から、福井 良平 氏、横田 大輔 氏、中野 裕介 氏、高橋 智彦 氏、岩田 秀行
下段左から、傳寳 浩史 氏、石神 美穂 氏、鶴田 公隆 氏、千葉 周一郎 氏

上段左から、田尻信行、横田 大輔 氏、相川 慎一郎 氏、中野 裕介 氏、泉 晶貴 氏
下段左から、岡田 拓也 氏、齋藤 幸寿 氏、中村 勇海 氏、高須 直人 氏