TTCレポート表紙絵
       TTCレポート2024年1月号(Vo.38/No.4)でお知らせしましたが、平田 康夫 様(株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)相談役)に描いていただいた表紙絵が、TTCレポートの表紙から「卒業」することとなりました。平田様には、御多忙のなか、2003 年7月号(Vol.18/No.1)より計75枚の表紙絵を描いていただきました。
  平田様とは1985年のTTC設立当初から長いお付き合いをさせていただきました。TTCレポート1986年8月号(Vol.1/No.3)には、当時のTTC事務局の会議室や廊下に平田様の作品をはじめとする絵画が飾られ、”電気通信画廊”と呼ばれ皆さまに親しまれたエピソードが掲載されていました。
  平田様にこれまで作成いただきました表紙絵を以下に紹介します。長きにわたり誠にありがとうございました。
    
    
        
    
    
        
    2003 July Vol.18/No.1
ジュネーブの街
        
    2005 July Vol.20/No.1
米国パロアルトにて
 
        
    2004 Feb Vol.18/No.2
Bonmont のクラブハウス
        
    2006 March Vol.20/No.2
妙高高原にて
 
        
    2004 July Vol.19/No.1
Monterey の海岸にて
        
    2006 August Vol.21/No.1
YRP(横須賀リサーチパークにて)
 
        
    2005 Feb Vol.19/No.2
春を待つ信州の山小屋
        
    2006 November Vol.21/No.2
「奈良 猿沢池」にて
 
        
    2007 April Vol.22/No.1
サンフランシスコのケーブルカー
 
        
    2007 July Vol.22/No.2
ドイツ・ブレーメンにて
 
        
    2007 October Vol.22/No.3
蓼科高原にて
 
        
    2008 January Vol.22/No.4
ワシントンDC にて
 
        
    2008 April Vol.23/No.1
奈良公園にて
 
        
    2008 July Vol.23/No.2
新緑の秋篠寺
 
        
    2008 October Vol.23/No.3
秋の一休寺
 
        
    2009 January Vol.23/No.4
東大寺 二月堂
 
        
    2009 April Vol.24/No.1
若草山の山頂にて
 
        
    2009 July Vol.24/No.2
天武・持統天皇陵
 
        
    2009 October Vol.24/No.3
大阪のシンボル大阪城
 
        
    2010 January Vol.24/No.4
平城宮にて
 
        
    2010 April Vol.25/No.1
明日香村にて
 
        
    2010 July Vol.25/No.2
観光客で賑わう平城宮大極殿
 
        
    2010 October Vol.25/No.3
水と歴史に育まれた町“ 伏見”
 
        
    2011 January Vol.25/No.4
和束(わづか)の茶畑
 
        
    2011 April Vol.26/No.1
けいはんな学研都市の日時計
 
        
    2011 July Vol.26/No.2
奈良公園の浮見堂
 
        
    2011 October Vol.26/No.3
興福寺の五重塔
 
        
    2012 January Vol.26/No.4
国立国会図書館関西館
 
        
    2012 April Vol.27/No.1
ATR の正面玄関
 
        
    2012 July Vol.27/No.2
夏を彩る蓮の花
 
        
    2012 October Vol.27/No.3
秋の法然院
 
        
    2013 January Vol.27/No.4
ヨセミテ渓谷
 
        
    2013 April Vol.28/No.1
カルガモの散歩
 
        
    2013 July Vol.28/No.2
薬師寺東塔
 
        
    2013 October Vol.28/No.3
浄瑠璃寺の山門
 
        
    2014 January Vol.28/No.4
橿原神宮の外拝殿
 
        
    2014 April Vol.29/No.1
ATR も桜が満開
 
        
    2014 July Vol.29/No.2
矢田寺
 
        
    2014 October Vol.29/No.3
般若寺の楼門
 
        
    2015 January Vol.29/No.4
国立京都国際会議場
 
        
    2015 June Vol.30/No.1
国際高等研究所に中庭
 
     
    2015 October Vol.30/No.2
サントリーワールドリサーチセンター
 
     
    2016 January Vol.30/No.3
相楽神社
 
        
    2016 April Vol.31/No.1
旧二条駅舎
 
        
    2016 July Vol.31/No.2
京大時計台
 
        
    2016 October Vol.31/No.3
けいはんなオープンイノベーションセンター(略称:KICK)
 
        
    2017 January Vol.31/No.4
京都国立博物館の正門
 
        
    2017April Vol.32/No.1
けいはんな記念公園
 
        
    2017July Vol.32/No.2
八坂神社の西楼門
 
        
    2017 October Vol.32/No.3
二条城の唐門
 
        
    2018 January Vol.32/No.4
奈良少年刑務所正門
 
        
    2018 April Vol.33/No.1
仁和寺にて
 
        
    2018 July Vol.33/No.2
平等院鳳凰堂
 
        
    2018 October Vol.33/No.3
銀閣寺
 
        
    2019 January Vol.33/No.4
哲学の道
 
        
    2019 April Vol.34/No.1
南禅寺の三門
 
        
    2019 July Vol.34/No.2
鴨川納涼床
 
        
    2019 October Vol.34/No.3
寂光院
 
        
    2020 January Vol.34/No.4
法隆寺
 
        
    2020 April Vol.35/No.1
唐招提寺経蔵
 
        
    2020 July Vol.35/No.2
鴨川公園より大文字山を望む
 
        
    2020 October Vol.35/No.3
大阪市中央公会堂
 
        
    2021 January Vol.35/No.4
北野天満宮
 
        
    2021 April Vol.36/No.1
仁和寺の五重塔
 
        
    2021 July Vol.36/No.2
醍醐寺の三宝院
 
        
    2021 October Vol.36/No.3
若草山
 
        
    2022 January Vol.36/No.4
手向山八幡宮
 
        
    2022 April Vol.37/No.1
清水寺仁王門
 
        
    2022 July Vol.37/No.2
京都三年坂
 
        
    2022 October Vol.37/No.3
秋の浄瑠璃寺
 
        
    2023 January Vol.37/No.4
西大寺から眺める奈良市街地
 
        
    2023 April Vol.38/No.1
ならまち
 
        
    2023 July Vol.38/No.2
元興寺極楽堂
 
        
    2023 October Vol.38/No.3
飛鳥寺
 
        
    2024 January Vol.38/No.4
造幣局旧正門