TTCセミナー「未来につなぐNTNの可能性 ~自然災害に強い安心な世界へ~」開催報告
昨年、IoTエリアネットワーク専門委員会にて、能登震災時のIoTエリアネットワーク技術活用と、NTNエリアの技術内容のセミナーを企画し、どちらも好評を博しました。今年は昨年のセミナー内容の発展版としてNTNの自然災害への適用シーンについて3名の専門家をお招きしました。
NTNの基本的な構想から実際の災害時への適用シーンについて、幅広い講演ラインナップで実施し、情報通信研究機構 招聘専門員 / 北陸先端科学技術大学院大学教授の丹康雄先生より、NTNも含め、IoTエリアネットワーク技術の平常時・非常時を通じた活用についてご講演いただきました。
ご講演いただいた方々並びにご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。
開催概要
開催日時 | 2025年8月1日(金)15:00~17:00 |
---|---|
開催方式 | Zoom WebinarおよびTTC会場のハイブリッド開催 |
主 催 | 一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) IoTエリアネットワーク専門委員会 |
後 援 | スマートIoT推進フォーラム |
参加者数 | 184名 |
講演動画、資料
※講演動画の視聴、資料のダウンロードには会員ログインが必要です。
TTC会員様でログインID/パスワードが不明の場合には、ログインID/パスワード申請ページよりお問い合わせください。
講演動画・資料ダウンロード
プログラム
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
15:00~15:20
|
開会挨拶
講演1. IoTエリアネットワーク専門委員会のスコープ |
IoTエリアネットワーク専門委員会 委員長
美原 義行氏
(NTT株式会社)
|
15:20~15:40
|
講演2. NTTグループにおける宇宙ビジネスの取り組み
|
NTT株式会社
研究開発マーケティング本部
アライアンス部門
林 崇文氏
|
15:40~16:00
|
講演3. 奥能登版デジタルライフラインに対する石川県の取り組み
|
石川県CIO
デジタル推進監室 参事
三宅 博文氏
|
16:00~16:05
|
休憩
|
|
16:05~16:25
|
講演4. 防災におけるAIoT家電の活用事例と可能性について
|
シャープ株式会社
Smart Appliances & Solutions事業本部
Smart Life事業統轄部 戦略推進部
中田 尋経氏
|
16:25~16:45
|
講演5. 平常時非常時を連続的に支えるIoTエリアネットワークとNTNへの期待
|
情報通信研究機構 招聘専門員 /
北陸先端科学技術大学院大学 副学長 教授 丹 康雄氏
|
16:45~16:55
|
Q&A
|
|
16:55~17:00
|
閉会挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
事務局長
田尻 信行
|
セミナーの様子
