スマートIoT推進フォーラム・TTC共催セミナー 「インフラモニタリングなどIoTにおけるNTN・衛星通信活用ワークショップ」開催報告
近年の衛星技術の進展により、IoT(Internet of Things)分野でも衛星通信を含むNon-Terrestrial Network (NTN、非地上系ネットワーク)の利用が期待されています。スマートIoT推進フォーラムが取り組むインフラモニタリングにおいても、災害対応や海外展開などの際にコネクティビティ拡大の必要性が高まっています。一方、IoT向けの衛星通信サービスはまだ一般的ではなく、通信事業者により方式や利用条件が異なること、3GPPが規定した5G NTN規格の普及には少し時間がかかると考えられることなど、利用者が選択しづらい側面もあります。このため、通信事業者の取り組みやIoT事業者のニーズなどについて情報交換を行い、相互理解を深めることが重要と考え、スマートIoT推進フォーラム技術・標準化分科会では、一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)との共催によりNTN活用に関するワークショップを開催しました。
本ワークショップでは、衛星通信・地上通信事業者、通信機器事業者、IoT事業者、インフラ維持管理事業者などのキーパーソンをお招きして、各分野の取り組み、ユースケース、課題などをご紹介いただきました。また後半にはパネルディスカッションによる意見交換を行いました。
ご講演いただいた方々並びにご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。
開催概要
| 開催日時 | 2024年10月31日(木)13:00~17:30 | 
|---|---|
| 開催方式 | Zoom WebinarおよびTTC会場のハイブリッド開催 | 
| 主 催 | スマートIoT推進フォーラム | 
| 共 催 | TTC IoTエリアネットワーク専門委員会、Network Vision専門委員会 | 
| 後 援 | 総務省 | 
| 参加者数 | 282名 | 
講演動画、資料
※講演動画、資料のダウンロードには会員ログインが必要です。
TTC会員様でログインID/パスワードが不明の場合には、ログインID/パスワード申請ページよりお問い合わせください。
講演動画、資料ダウンロード
プログラム
| 時刻 | 講演内容 | 講演者 | 
|---|---|---|
| 13:00~13:05 | 開会・主催者挨拶 | スマートIoT 推進フォーラム 技術・標準化分科会長 丹 康雄 氏 (北陸先端科学技術大学院大学 副学長 教授) | 
| 13:05~13:25 | 特別講演 「総務省における宇宙通信政策」 | 総務省 国際戦略局 宇宙通信政策課長 扇 慎太郎 氏 | 
| 13:25~13:45 | 基調講演 「宇宙・空間産業における次世代通信とビジネス展開の可能性」 | PwCコンサルティング合同会社 宇宙・空間産業推進室長 執行役員 パートナー 渡邊 敏康 氏 | 
| 13:45~14:05 | 講演1 「スカパー JSAT の NTN に向けた取り組みとIoT NTN の標準化動向 」 | スカパーJSAT株式会社 宇宙事業部門 新領域事業本部 NTN 事業部 プリンシパルアーキテクト 小川 宗晃 氏 | 
| 14:05~14:25 | 講演2「NTTにおけるNTN関連技術研究」 | 日本電信電話株式会社 未来ねっと研究所 波動伝搬研究部 波動部グループリーダ 主幹研究員 藤野 洋輔 氏 | 
| 14:25~14:35 | Q&A | |
| 14:35~14:45 | 休憩 | |
| 14:45~15:05 | 講演3 「衛星通信技術で広がる IoT ユースケースに関して」 | 楽天モバイル株式会社 技術戦略本部長 HA HYUNGMIN(河 炯敏) 氏 | 
| 15:05~15:25 | 講演4 「KDDI における衛星通信の取り組み」 | KDDI株式会社 技術統括本部 技術企画本部 Beyond 5G戦略室 推進グループリーダ 志田 裕紀 氏 | 
| 15:25~15:45 | 講演5 「ソフトバンクのユビキタスネットワークと IoT に関する取り組みについて 」 | ソフトバンク株式会社 プロダクト技術本部 ユビキタスネットワーク企画統括部 NTN戦略部 戦略企画課長 津田 祐也 氏 | 
| 15:45~16:05 | 講演6 「NTN で広がる IoT の可能性と、これからのチャレンジ」 | 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 氏 | 
| 16:05~16:15 | Q&A | |
| 16:15~16:20 | 休憩 | |
| 16:20~17:25 | パネルディスカッション | モデレータ:丹 康雄 氏 パネリスト: ・講演1~6講演者 ・メディアテックジャパン株式会社 ワイヤレスコミュニケーションシステム & パートナーシップ シニアデパートメントマネージャ 岡田 昇 氏 ・沖電気工業株式会社 コンポーネントプロダクツ事業部 新事業推進室 プロフェッショナル 橋爪 洋 氏 | 
| 17:25~17:30 | 閉会・主催者挨拶 | 一般社団法人情報通信技術委員会 IoTエリアネットワーク専門委員会委員長 美原 義行 氏 (日本電信電話株式会社) | 
セミナーの様子
