【2023年度情報通信月間参加行事】TTCオンラインセミナー 「IoTエリアネットワークの標準化動向と 関連するグリーン化技術の最新動向」開催のお知らせ
社会問題となっている環境問題に取り組むには、一社の取り組みだけでは足りず、業界全体で支えていく必要があります。本セミナーでは、IoTエリアネットワーク専門委員会の標準化活動を紹介するとともに、対象領域でのグリーン化技術について、講師の方を招いてご紹介いただきます。
さらに、IoTエリアネットワークの将来の方向感について、北陸先端科学技術大学院大学教授 丹 康雄 様よりご講演いただきます。
終了後、意見交換の場も用意しております。グリーン化技術にご関心のあるTTC会員の皆様、会員でない皆様を含め、コミュニケーションを広げていただければ幸いです。
開催概要
開催日時 | 2023年7月24日(月)15:00~17:00 |
開催方式 |
ZoomオンラインセミナーおよびTTC会場のハイブリッド開催
※詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールにてご案内いたします。
※TTC会場でのご参加ご希望の方は、登録フォームの「TTC会場参加希望」にチェックを入れてお申込みください。
会場:一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)AB会議室【MAP】 |
主催 | |
後援 | スマートIoT推進フォーラム |
協賛 | 情報通信月間推進協議会 |
参加対象 |
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
|
セミナー参加費 |
無料
|
申込み方法 |
登録を締め切りました。 |
その他 |
|
お問い合わせ |
TTC事務局までお問い合わせください。
ttc_seminar[atmark]ml.ttc.or.jp
|
プログラム
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
15:00~15:05
|
開会挨拶
|
IoTエリアネットワーク専門委員会 委員長
美原 義行 氏
(日本電信電話株式会社)
|
15:05~15:25
|
IoTエリアネットワーク専門委員会活動報告
|
沖電気工業株式会社
高呂 賢治 氏
富士通株式会社
松倉 隆一 氏
|
15:25~15:45
|
屋外直流給電実現に向けた取り組み
|
日本電信電話株式会社
宇宙環境エネルギー研究所 主任研究員
花岡 直樹 氏
|
15:45~16:05
|
FLEX-DERの紹介
|
早稲田大学
スマート社会融合研究機構
研究院教授 石井 英雄 氏
招聘研究員 広橋 亘 氏
|
16:05~16:10
|
休憩
|
|
16:10~16:30
|
欧米データセンタにおける省電力関連技術のトレンド
※リモート講演
|
Senko Advanced Components (Euro)
二ノ宮 卓也 (Tiger Ninomiya) 氏
|
16:30~16:50
|
GXに向けてIoTが貢献できること
|
北陸先端科学技術大学院大学
副学長 教授
丹 康雄 氏
|
16:50~16:55
|
Q&A
|
|
16:55~17:00
|
閉会挨拶
|
ICTと気候変動SWG リーダー
原 美永子 氏
(日本電信電話株式会社)
|