【2021年度情報通信月間参加行事】TTC・量子ICTフォーラム合同オンラインセミナー「量子時代のセキュリティ最前線 」開催のお知らせ
量子情報通信技術は今、世界中で産官学を挙げ、しのぎを削るようにして研究、開発が進んでいます。この新興技術領域における安全の要となる暗号技術を、世界に先んじて実用化していくことは、経済、産業、安全保障において重要な意味を持ちます。
TTCと量子ICTフォーラムがタッグを組んでの開催2回目となる本セミナーでは、前回セミナーでご要望の多かった量子暗号技術の社会実装に向けた取り組みに焦点を当てます。量子時代のセキュリティにおいて、ともに重要な担い手となる量子暗号と耐量子計算機暗号のそれぞれの分野でご活躍されている講師の方をお招きし、量子情報通信技術の普及に向けたロードマップをともに描いてまいります。
本セミナーから始まる最前線の議論にぜひみなさまもご参加ください。
開催概要
| 開催日時 | 2021年10月12日(火)10:00 ~ 12:00 (質疑応答の時間によって多少前後します) |
| 開催方式 | Zoomオンラインセミナー (詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールにてご案内いたします) |
| 共催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
一般社団法人量子ICTフォーラム
|
| 協賛 | 情報通信月間推進協議会 |
| 参加対象 | どなたでもお申し込みいただけます |
| 参加費 |
無料
|
| 申込み方法 |
登録を締め切りました。 |
| その他 |
|
| お問い合わせ |
TTC事務局:吉野 絵美
E-Mail :yoshino@s.ttc.or.jp |
プログラム
司会:TTC事務局 吉野絵美
| 時刻 | 講演内容 | 講演者 |
|---|---|---|
|
10:00~10:05
|
開会挨拶
|
一般社団法人量子ICTフォーラム
量子鍵配送技術推進委員会委員長
佐々木 雅英 氏
|
|
10:05~10:25
|
耐量子計算機暗号の概要と動向
|
日本銀行金融研究所
情報技術研究センター 企画役
宇根 正志 氏
|
|
10:25~10:45
|
企業内暗号管理 |
ISARA Corporation
Vice President,
Research and Development
山田 淳 氏
|
|
10:45~11:05
|
量子セキュアクラウドの社会実装の現状と展望
|
凸版印刷株式会社
DXデザイン事業部 技術戦略センター
研究・開発企画室長
由良 彰之 氏
|
|
11:05~11:10
|
量子暗号技術の標準化と実装 |
一般社団法人量子ICTフォーラム
量子鍵配送技術推進委員会委員
一般社団法人情報通信技術委員会
セキュリティ専門委員会特別委員
釼吉 薫 氏
|
|
11:10~11:55
|
全体統括・Q&A
モデレータ:佐々木 雅英 氏
|
ゲスト:
総務省
サイバーセキュリティ統括官付参事官 高村 信 氏 |
|
11:55~12:00
|
閉会挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事
岩田 秀行
|
講演内容・講演者は都合により変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
講演者
宇根 正志 氏
日本銀行金融研究所
情報技術研究センター 企画役
1994年、筑波大学第三学群社会工学類を卒業。同年、日本銀行に入行。
福岡支店、システム情報局を経て、2015年より現所属。現在、金融分野に関連が深い情報セキュリティ技術の調査・研究に従事。2003年、横浜国立大学大学院工学研究科博士課程後期修了。博士(工学)。
山田 淳 氏
Vice President, Research and Development
ISARA Corporation
1997年9月 Certicom Corp入社
暗号技術の開発・実装に従事
暗号の標準化に寄与
2009年1月 BlackBerryがCerticomを取得
BlackBerry OS10のセキュリティー設計・実装に従事
2015年6月 ISARA Corporation入社
耐量子暗号の研究・開発を指揮
耐量子暗号の標準化に寄与
由良 彰之 氏
凸版印刷株式会社
DXデザイン事業部 技術戦略センター 研究・開発企画室長
1990年4月 凸版印刷(株)入社
ICカードの研究開発に従事
ICカードの国際規格、各種仕様策定に参画
2020年4月 DXデザイン事業部 技術戦略センター 研究・開発企画室長
量子コンピューティングの事業開発に従事
耐量子公開鍵暗号の実装開発等を推進
釼吉 薫 氏
量子ICTフォーラム
量子鍵配送技術推進委員会委員
情報通信技術委員会
セキュリティ専門委員会特別委員
ゲスト
高村 信 氏
総務省
サイバーセキュリティ統括官付参事官
モデレーター
佐々木 雅英 氏
量子ICTフォーラム
量子鍵配送技術推進委員会委員長