「CEATEC 2024」でのコネクテッド・カーに関する講演のお知らせ
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)主催、一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)が共催する「CEATEC 2024」において、TTCコネクテッド・カー専門委員会 委員長 千村 保文 様を講師に迎え、オンラインでの講演及び、幕張メッセ会場内CIAJ&HATSフォーラムブースにおいて、トークショーを実施します。CEATECホームページをご確認のうえ、是非ご参加下さい。
CEATEC 2024開催概要
| 名 称 | CEATEC 2024(シーテック 2024) ( Combined Exhibition of Advanced Technologies) | 
|---|---|
| 主 催 | 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA) | 
| 共 催 | 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ) 一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ) | 
| 参加費 | 無料(事前登録制) | 
| 入場(視聴)方法 | CEATEC 2024ホームページをご確認ください。 | 
オンラインセッションでの講演(ビデオ配信)
| 配信期間 | 2024年10月1日(火) 13:00 ~ 2024年10月31日(木) 17:00 | 
|---|---|
| 方式 | ONLINE オンライン | 
| 講演内容 | TTCおよびCIAJ、ITSジャパンなどの業界団体では、2018年頃より「災害時の自動車を用いた防災情報通信システム(V-HUB:Vehicle HUB)」やITSスマートポールなど新たなシステムを検討し、標準化を行ってきた。一方で、2024年初頭に発生した能登半島地震などにおいては、道路が半壊し、避難誘導や救命活動の課題が指摘されている。そこで、災害時に、消防や防災、救急などの既存のシステムと新たな防災システムが連携して有効に活用されるための課題と対策について、各団体での検討状況を紹介する。 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ) 千村 保文 氏 | 
トークショー
| 開催日時 | 2024年10月18日(金) 14:40~ | 
|---|---|
| 会場 | 幕張メッセ ホール 3 ブース番号 3H004 | 
| 講演内容 | 災害時にコネクテッド・カーなどの新たな技術はどう役立つのか 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ) 千村 保文 氏 |