イベント・セミナー

TTCセミナー「3GPP 5Gが社会・産業界に与えるインパクト ~ローカル5G, IIoT, NWスライス, 放送・通信融合, 非地上系ネットワーク (NTN) の使い方~」開催のお知らせ

  モバイルネットワークに広く用いられている3GPP技術は、現在も機能の拡充作業が継続されており、2022年6月には5G技術を拡張するRelease-17が完成し、Release 18の完成も近づいています。

  5Gはサービスレベル、性能レベル、ネットワークコストをユーザ毎の要望・要件に沿ってカスタマイズする機能を備えています。したがって、様々なユースケース、技術要件をもつ社会インフラ、各種産業・製造分野、ローカルネットワークなどへの適用が期待され、すでに展開が進んでいます。5Gのステークホルダーは、4Gまでの主流であった携帯ユーザとモバイル事業者だけでなく、あらゆる業界へと拡がっていきます。

  本セミナーでは、それらの実現を可能とする、5Gが提供できるサービス、その特徴的な技術・イネーブラである「Industry IoT(IIoT)、ネットワークスライス、5GモバイルMulticast/Broadcast、衛星通信(GEO/LEO)・成層圏通信プラットフォーム(HAPS)などの非地上系ネットワーク(NTN)」の技術・標準化の概要とそのユースケース、およびモバイル事業者以外に周波数免許が与えられる世界でもユニークなシステムとして総務省により定義された「ローカル5G」の概要と5Gの各種産業への展開状況の実際を紹介します。

  本セミナーは、特に5Gの導入をご検討のビジネス・パーソン、エンジニアの皆様に向けてのアピールとなり、これまでに5Gとかかわりの少なかった業界とのつながりのきっかけとなることを目差します。

 開催概要

開催日時 2024年1月16日(火)13:00~17:05
開催場所
ZoomオンラインセミナーおよびTTC会場のハイブリッド開催
(詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールにてご案内いたします。)
※TTC会場での参加受付は締め切りました。
主催
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
後援 一般社団法人電波産業会(ARIB)
参加対象
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
セミナー参加費
無料
申込み方法

登録を締め切りました。

【個人情報について】お送りいただきました内容は、当委員会の「個人情報の取り扱いに関する基本方針」に則り、本セミナーの参加登録他、TTCの各種ご案内に使用させていただきます。
その他
  • 本セミナーのオンラインでのご視聴用のURL等の詳細情報は、開催直前にお申込みいただいた方にメールでご案内いたします。
    (会場参加でお申込みいただいた方にはオンライン視聴用のご案内はお送りしません。)

  • 登録いただいたメールアドレスにメールを配信しますので、お間違えないようご入力をお願いします。受付完了通知メールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性がありますので、ご確認をお願いします。

  • 申し込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@ml.ttc.or.jp」「@s.ttc.or.jp」からメールを受け取れるように設定してください。

  • オンラインでのご視聴時には、接続環境や回線状況等により、再度接続が必要になる場合や、ご視聴いただけない場合がございます。

  • 講演内容、講演者は変更される場合がございます。

  • セミナー参加証明書の発行を希望される場合には、以下の申請フォームよりお申し込みください。(セミナー参加申込ではありません。)
      TTC主催セミナー参加証明書申請フォーム

  • TTC会場でのご参加ご希望の方は、登録フォームの「TTC会場参加希望」にチェックを入れてお申込みください。

  • TTC会場参加の方は、セミナー終了後、意見交換会(TTC会員:無料、会員外:2,000円)を開催します。意見交換会への参加を希望される場合は、併せてお申し込みください。意見交換会の参加費のお支払いは、当日受付で現金にて申し受けます。
お問い合わせ
TTC事務局までお問い合わせください。
ttc_seminar[atmark]ml.ttc.or.jp

プログラム

司会進行:TTC 3GPP専門委員会 SWG-CTリーダ 住田 正臣 氏(華為技術日本株式会社)

時刻 講演内容 講演者
13:00~13:20
開会挨拶

 

3GPP専門委員会・移動通信網マネジメント専門委員会 委員長
ソフトバンク株式会社
コミュニケーションサービス開発本部
開発管理部 担当部長
横田 大輔 氏
13:20~14:00
ローカル5G普及促進の取組
総務省 情報流通行政局 地域通信振興課
デジタル経済推進室長
内田 雄一郎 氏
14:00~14:40
IIoTの概要、TSNとのインタワーク
三菱電機株式会社
情報技術総合研究所 通信技術部 研究員
松永 亮 氏
エリクソン・ジャパン株式会社
技術本部
本多 美雄 氏
14:40~14:50
休憩
 
14:50~15:30
ローカル5Gによる映像伝送実験について
一般社団法人日本ケーブルラボ
技術部 部長
清水 英夫 氏
15:30~16:10
スライス技術の業界標準化動向とユースケース
華為技術日本株式会社
標準化・事業推進部
3GPPコーディネーション ディレクター
住田 正臣 氏
16:10~17:00
5G NTN業界動向最前線~標準化から産業利用や研究開発の動向~
スカパーJSAT株式会社
宇宙事業部門 新領域事業本部
NTN事業部 アシスタントマネージャー
小川 宗晃 氏
17:00~17:05
閉会挨拶
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事 岩田 秀行