イベント・セミナー

【2023年度情報通信月間参加行事】TTCオンラインセミナー「光線路技術の標準化動向 ~次世代ネットワーク実現に向けた光線路標準の動向~」開催のお知らせ

  COVID-19による世界的なパンデミック、Withコロナに向けた新たな生活形態の模索を経て、リアルとオンラインの共存による社会生活の定着が進むに従い、我々の日常生活における「情報」との結びつきは益々重要度を増しています。また、光通信ネットワークおよびモバイルネットワークの世界的な普及とともに、光伝送路に求められる機能や付加価値も変容し続けています。

  このような背景を踏まえ、ITU-T SG15 WP2では、新たな光ファイバケーブルの標準化とともに、既存光ネットワークの保守・運用、および利活用に向けた議論も加速しつつあります。また、増加し続けるデータ容量需要に効率的かつ持続的に対応するため、新たな光ファイバ技術に関する議論も進展しています。

  本セミナーでは、光線路技術に関する最新の国際標準動向と、光ネットワークの活用と進化に向けた議論動向を紹介します。

  皆様のご参加をお待ちしております。

 開催概要

開催日時 2023年5月26日(金)14:00~16:20
開催方式
Zoomオンラインセミナー
(詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールにてご案内いたします)
主催
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)光ファイバ伝送専門委員会
協賛 情報通信月間推進協議会
参加対象
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
参加費
無料
申込み方法

申込を締め切りました。
【個人情報について】お送りいただきました内容は、当委員会の「個人情報の取り扱いに関する基本方針」に則り、本セミナーの参加登録他、TTCの各種ご案内に使用させていただきます。

その他
  • 本セミナーはオンラインセミナーです。視聴用のURL等の詳細は、開催直前にお申込みいただいた方にメールします。

  • 登録いただいたメールアドレスにメールを配信しますので、お間違えないようご入力をお願いします。受付完了通知メールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性がありますので、ご確認をお願いします。

  • 申し込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@ml.ttc.or.jp」「@s.ttc.or.jp」からメールを受け取れるように設定してください。

  • サービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客さまの環境や回線状況により、再度接続が必要になることや、画面がフリーズし、ご視聴いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。
  • 講演内容、講演者は変更される場合がありますので予めご了解をお願いします
  • セミナー参加証明書の発行を希望される場合には、以下の申請フォームよりお申し込みください。(セミナー参加申込ではありません。)
      TTC主催セミナー参加証明書申請フォーム
お問い合わせ
TTC事務局までお問い合わせください。
ttc_seminar[atmark]ml.ttc.or.jp

プログラム

司会進行:光ファイバ伝送専門委員会 委員長 中島 和秀 氏(日本電信電話株式会社)

時刻 講演内容 講演者
14:00~14:15
開会挨拶
ITU-T SG15 WP2の動向
TTC光ファイバ伝送専門委員会 委員長
日本電信電話株式会社
中島 和秀 氏
14:15~14:45
ネットワークサービスの多様化・高度化に対応する光ファイバケーブル標準の進展
古河電気工業株式会社
新山 勇樹 氏
14:45~15:15
光アクセス網の設計・保守・運用の高度化に対応した標準化動向
ITU-T SG15 Q7ラポータ
日本電信電話株式会社
鬼頭 千尋 氏
15:15~15:45
海底光ファイバケーブルの標準化動向と新たなアプリケーション
住友電気工業株式会社
山本 義典 氏
15:45~16:15
将来の大容量ネットワーク実現に向けた空間分割多重技術の標準化議論
日本電信電話株式会社
松井 隆 氏
16:15~16:20
閉会挨拶
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事
岩田 秀行