イベント・セミナー

【2022年度情報通信月間参加行事】TTCオンラインセミナー 「遠隔医療のアクセシビリティに関する最新標準技術動向」開催のお知らせ

  情報通信技術の発展とテレコミュニケーション(遠隔通信)の普及によって、ますます多くの遠隔アクセスができるようになり、遠隔医療のアクセシビリティの必要性が高まっております。

  また、新型コロナウイルス感染症の世界的流行に伴い、高齢者や障がい等を含めて、全ての人々が同じように情報やサービスを利用できることが必要となってきております。

  そうしたことを受けて、本セミナーでは、遠隔医療のアクセシビリティに関する取り組みや最新技術動向を紹介し、遠隔医療のアクセシビリティについて理解いただき、皆さまの情報収集や事業展開の一助となれば幸いです。

  本セミナーは、各講演において手話通訳者の画面表示を予定しております。

 開催概要

開催日時 2022年10月14日(金)15:00~17:00
開催方式 オンラインセミナー(Zoom)
ご登録をいただいた方には、別途、URLをご連絡させていただきます。
主催
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
協賛
情報通信月間推進協議会
定員 最大1000名
参加対象
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
参加費
無料
申込み方法
登録を締め切りました。
【個人情報について】お送りいただきました内容は、当委員会の「個人情報の取り扱いに関する基本方針」に則り、本セミナーの参加登録他、TTCの各種ご案内に使用させていただきます。
その他
  • 本セミナーはWebセミナー(オンラインセミナー)です。視聴用のURL等の詳細は、開催直前にお申込みいただいた方にメールします。

  • 登録いただいたメールアドレスにメールを配信しますので、お間違えないようご入力をお願いします。受付完了通知メールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性がありますので、ご確認をお願いします。

  • サービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客さまの環境や回線状況により、再度接続が必要になることや、画面がフリーズし、ご視聴いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ
TTC事務局までお問い合わせください。
ttc_seminar[atmark]ml.ttc.or.jp

プログラム

時刻
講演内容
講演者
15:00~15:05
開会挨拶
総務省国際戦略局 通信規格課 国際情報分析官
重野 誉敬 氏
15:05~15:25
WHO-ITU Global standard for accessibility of telehealth services
ビデオメッセージ
世界保健機関 (WHO)
Kaloyan Kamenov 氏
15:25~15:45
遠隔医療とアクセシビリティ
国際医療福祉大学教授
中川 雅文 氏
15:45~16:05 
遠隔医療アクセシビリティの課題と国際標準への期待
NPO法人インフォメーションギャップバスター理事長
伊藤 芳浩 氏
16:05~16:25
遠隔医療の取り組み事例と今後の展開
一般社団法人医療ベンチャー協会
副理事長
山本 隆太郎 氏
16:25~16:45
ITUにおける遠隔医療とアクセシビリティの標準化
慶應義塾大学大学院 特任教授
川森 雅仁 氏
16:45~16:55
Q&A(全体)
16:55~17:00
閉会挨拶
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事
岩田 秀行