【2021年度情報通信月間参加行事】TTCオンラインセミナー 「光伝送システム標準の最新動向 ~ 陸上光伝送システムと海底光伝送システムの標準化展望 ~」開催のお知らせ
COVID-19の世界的なパンデミックにより、我々の生活様式も目まぐるしく変化し続けるとともに、在宅勤務や多様な情報の遠隔管理・制御などネットワークを介した社会活動の普及が加速し、情報通信の重要性は高まる一方となっています。また、ポスト5Gから6Gの時代に向け、人工知能等の技術を活用した新たなサービスやアプリケーションが創出されていくと予想され、次世代の高速無線サービスを持続的に支えるべく、バックボーン光ネットワークにおける技術革新も不可欠となります。
このような背景を踏まえ、ITU-Tでは200~400 Gb/sを見据えた陸上システムインターフェースの標準化作業が進められています。また、海底光通信システムにおいても、汎用性・経済性の向上が重要なトピックとなっており、2020年には、海底光システムで初めて相互接続性を考慮した勧告G.977.1が新たに発行されました。TTCにおいても、新規海底光システム標準の重要性を捉え、JT-G977.1を2021年に新たに制定手続き中です。本セミナーでは、JT-G.977.1の概要紹介と併せて、陸上光システムおよび海底光システム標準の動向と今後の展望について紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。
開催スケジュール
開催日時 | 2021年7月9日(金) 15:00 ~ 16:50 |
開催方式 |
Webセミナー(オンラインセミナー)
(詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールします)
|
主催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)光ファイバ伝送専門委員会
|
協賛 |
情報通信月間推進協議会
|
参加対象 |
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
|
参加費 |
|
申込み方法 |
登録を締め切りました。 |
その他 |
|
お問い合わせ |
TTC事務局:吉原 知樹
E-Mail :yoshihara@s.ttc.or.jp |
プログラム
司会:光ファイバ伝送専門委員会 委員長 中島 和秀 氏 (日本電信電話株式会社)
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
15:00~15:05
|
開会挨拶
|
TTC光ファイバ伝送専門委員会 委員長
中島 和秀氏 (日本電信電話株式会社) |
15:05~15:25
|
ITU-T SG15 WP2における物理層標準の動向と今後の展望
|
ITU-T SG15副議長
荒木 則幸 氏 (日本電信電話株式会社) |
15:25~15:55
|
陸上光伝送システム標準の最新動向
|
日本電信電話株式会社
桑原 昭一郎 氏 |
15:55~16:15
|
相互接続を考慮した海底光伝送システムの新勧告
|
富士通株式会社
國松 和宏 氏 |
16:15~16:45
|
海底光伝送システムの動向と今後の展望
|
日本電気株式会社
井上 貴則 氏 |
16:45~16:50
|
閉会挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事 岩田 秀行 |
※ 上記はあくまで予定であり、変更する可能性があります。