【2021年度情報通信月間参加行事】TTCオンライン セミナー「AI活用における品質・信頼性・説明責任に関する事例調査」開催のお知らせ
AIの活用により、社会課題の解決やサービスの進化を目指す営みが各所で行われています。今後、企業活動を含む社会活動全般にAIの活用が進むと考えられますが、一方で、AIが導出した結論及び、結論に至る過程に対して説明が不十分であることや、AIの品質、信頼性について定量化が十分では無いとの懸念から、AI導入に躊躇するような意見もあります。
そこで、AI活用を促進し、AI活用時のリスク抑制を図るAI利活用原則の検討も各所で進められています。
今回のセミナーは、通信・電力設備、MaaSの各領域におけるAI活用時の「品質、信頼性、説明責任」に関して、どのような検討/取組が議論され、その中で、どのような事項が解決され、若しくは、未解決課題として残されているのか等、AI活用の現状と今後の適用促進課題に着目したセミナーです。
多数のご参加をいただけますよう、よろしくお願いします。
開催スケジュール
開催日時 | 2021年7月6日(火)15:00 ~ 17:00 |
開催方式 |
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
(詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールします)
事情により、後日セミナー動画の公開はいたしませんので、是非この機会にご視聴ください
|
主催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) AI活用専門委員会
|
協賛 | 情報通信月間推進協議会 |
参加対象 |
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。 |
参加費 |
|
申込み方法 |
登録を締め切りました。 |
その他 |
|
お問い合わせ |
TTC事務局:岡本 康史
E-Mail :y.okamoto@s.ttc.or.jp |
プログラム
司会:TTC事務局 岡本 康史
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
15:00~15:05
|
開会の挨拶
|
AI活用専門委員会 委員長
宮澤 雅典 氏
(KDDI株式会社)
|
15:05~15:25
|
AI活用における「品質・信頼性・説明責任」に対しての現状
|
KDDI株式会社
宮澤 雅典 氏
|
15:25~15:45
|
通信設備におけるAI活用事例の現状と課題
|
AI活用専門委員会 副委員長
西松 研 氏
(日本電信電話株式会社)
|
15:45~16:05
|
電力設備におけるAI活用事例の現状と課題(仮)
|
株式会社東光高岳
中山 匡 氏
|
16:05~16:25
|
MaaSにおけるAI活用事例の現状と課題
|
日本電気 株式会社
岩崎 順子 氏
|
16:25~16:40
|
質疑
|
|
16:40~16:45
|
閉会の挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会 代表理事専務理事 岩田 秀行 |