標準化人材育成オンラインセミナー「コロナ禍における標準化機関の活用方法」開催のお知らせ
情報通信分野の国際標準化は、ネットワークやサービス等に係る規格を共通化することによって、通信機器やネットワークの相互接続性や製品の適切な品質確保を図り、世界的な市場創出や国際競争力強化につなげていく極めて重要な取組です。総務省では、デジュール及びフォーラム標準活動を支援していますが、その関連で、TTCはITU-T等の標準化活動の在り方等に関する調査を行う業務を受託しました。本セミナーは、標準化活動に関わる人材の育成を目的として企画したものです。今回のセミナーでは、ITU-T等でご活躍され、豊富な知見、経験をお持ちの方より、コロナの影響によりe-meeting形式が中心となったITU-T会合の効果的な参加方法等をご紹介頂きます。ご講演では、ITUのe-meetingツールであるMyMeetingsを使用したデモも行う予定です。また、本受託調査において作成した標準化教育テキストをご紹介します。
標準化活動を活用して世界の最新動向を把握しようとされる皆様、標準化を活用して技術展開をご検討の皆様には、非常に有用な内容ですので是非ご参加ください。
開催スケジュール
開催日時 | 2021年2月17日(水)14:00 ~ 15:10 |
開催方式 | Webセミナー(オンラインセミナー) |
主催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
|
参加対象 |
TTC会員・会員外・学生などどなたでもお申し込みいただけます。
|
参加費 |
無料
|
申込み方法 |
登録を締め切りました。 |
その他 |
|
お問い合わせ |
TTC事務局:吉原 知樹
E-Mail :yoshihara@s.ttc.or.jp |
プログラム
司会:TTC事務局 吉原 知樹
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
14:00~14:05
|
開会挨拶
|
総務省 国際戦略局 通信規格課長
近藤 玲子 氏
|
14:05~14:45
|
コロナ禍におけるITU会合参加方法・ITツール活用方法
|
国立研究開発法人情報通信研究機構
イノベーション推進部門 参事 釼吉 薫 氏 |
14:45~15:05
|
標準化テキスト解説
|
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事 岩田 秀行 |
15:05~15:10
|
閉会挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
事務局長 喜安 拓 |
注) 講演の時間配分、講演タイトルは、変更する場合があります。