【2020年度情報通信月間参加行事】TTCオンラインセミナー「Society 5.0の実現と標準化 ~電子商取引における最新のセキュリティ関連動向~」開催のお知らせ
「Society5.0の実現と標準化」シリーズは、総務省のご協力の下、技術部門(標準化)と事業部門の架け橋となって未来のビジネスに繋がる議論を行い、我が国が推進する「Society5.0」の実現に寄与することを目指すものです。各回、様々なテーマを取り上げ、標準化議論の最新動向や具体的なユースケースをご紹介しています。
今回のテーマは、世界各地においてCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)が猛威を振るう中で注目を集めている「電子商取引」です。
現在、COVID-19に対応するための社会的距離等の措置により、様々な情報を、インターネット等を介した非対面形式でやり取りすることが求められていることから、B2C(ビジネスから消費者向け)、B2B(ビジネス間)の電子商取引が増大し、今後のビジネスの展開に不可欠な要因となっています。
一方で、相手方や処理プロセスの正当性を直接確認することができないということから、なりすまし、取引の改ざん等による情報漏洩といったリスクも顕在化しています。
このような状況の中、標準化機関であるITU-T SG17 、IETF、W3C、FIDO Alliance(※)等では、上記リスクを解消するセキュリティ技術に関する議論が活発に行われており、その成果は様々なビジネスに活用されています。
本セミナーでは、各団体の最前線で活躍する専門家から最新の議論動向や社会実装状況等をお話いただくほか、実際にその技術を活用しているユーザー企業から取組事例をご紹介いただき、今後のビジネス展開を考える上で参考になるように考えております。
本セミナーは、TTC会員・非会員問わず、また日頃標準化活動に携わっていない方も対象としております。多くの皆様の情報収集や事業展開の一助となれば幸いです。
※各団体の概要
- ITU-T : International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector
(世界規模で電気通信を標準化することを目的として勧告を作成する国際機関) - IETF : The Internet Engineering Task Force
(インターネットに関する技術の国際標準化を行う団体) - W3C : World Wide Web Consortium
(ウェブで使用される各種技術の標準化を行う団体) - FIDO : Fast IDentity Online Alliance
(生体認証などを利用した新しいオンライン認証技術の標準化を行う団体)
開催スケジュール
開催日時
|
2020年10月9日(金)14:00 ~ 16:50
|
開催方式
|
Webセミナー(オンラインセミナー)
詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールします
|
共催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
インターネットソサエティ日本支部(ISOC-JP)
慶應義塾大学W3C (World Wide Web Consortium)
|
後援 |
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
WIDEプロジェクト
|
協賛 | 情報通信月間推進協議会 |
参加対象
|
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
|
参加費
|
無料
|
申込み方法 |
登録を締め切りました。 |
その他 |
|
お問い合わせ |
TTC事務局:末吉 忠浩
E-Mail :sueyoshi@s.ttc.or.jp |
プログラム
司会:TTC事務局 末吉忠浩
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
14:00~14:05
|
開会挨拶
|
総務省 国際戦略局 通信規格課長
近藤 玲子 氏
|
14:05~14:15
|
電子商取引の概念とセキュリティ
|
慶應義塾大学 特任教授
岸上 順一 氏
|
14:15~14:40
|
ITU-Tにおける議論とモバイル通信事業者のIDサービス |
ITU-T SG17副議長
TTCセキュリティ専門委員会委員長
三宅 優 氏(KDDI株式会社)
|
14:40~15:05
|
Web Paymentに関する足元動向
|
株式会社ジェーシービー
イノベーション統括部 企画グループ 主事
南井 享 氏
|
15:05~15:30
|
信頼できる電子商取引に繋がるIETF標準
|
セコム株式会社 IS研究所
磯部 光平 氏
|
15:30~15:55
|
FIDO認証/WebAuthnの概要と今後の展開
|
株式会社NTTドコモ
マーケティングプラットフォーム推進部
セキュリティ担当部長
FIDOアライアンス 執行評議会メンバー・ボードメンバー・FIDO Japan WG座長
森山 光一 氏
|
15:55~16:00
|
休憩
|
|
16:00~16:45
|
ユーザー企業を交えた
パネルディスカッション
|
モデレーター:岸上 順一 氏
パネリスト(ユーザー企業)
・株式会社ジェーシービー
イノベーション統括部 企画グループ主事
南井 享 氏
・楽天株式会社
エコシステムサービス部
Security Program Manager
板倉 景子 氏
|
16:45~16:50
|
閉会挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
事務局長
喜安 拓
|