TTCドキュメントデータベース TTC標準規格を無償でダウンロードいただけます WORDファイルのみTTC会員限定です(要ログイン) 3GPP関連のドキュメントはこちら 新着ドキュメント 2022/05/23 TR-1097 「災害時の車両を用いた情報通信システム(V-HUB)利活用ガイドライン 車両活用防災システム 概要編」とTR-1098 「同 運用編」の制定(コネクテッド・カー専門委員会) 2022/05/23 映像符号化/AV通信、共通インタフェース、ネットワーク管理、ISDNユーザ・網インタフェース、網間伝送方式に関する標準制改定 (第136回標準化会議) 詳細条件検索はこちら ドキュメント検索 検索エントリー ※ N : 新規制定 R : 改定 ドキュメントNo 日本語タイトル 技術区分 ** すべて LAN PBX 網間伝送方式 共通インタフェース NGN 映像符号化/AV通信 ネットワーク管理 音声符号化 赤外線通信インタフェース DSL テレマティック エリアネットワーク ISDNユーザ・網インタフェース B-ISDN 移動通信 MHS/OSI IP信号方式 アクセシビリティ IPTV パケット/フレームリレー ISDN網間信号方式 ICTと気候変動 セキュリティ その他 標準化格差是正 コネクテッドカー IoTエリアネットワーク M2M 量子情報 AI IoT 検索 検索結果 新規・改版 ドキュメントNo 日本語タイトル 技術区分 制定日 PDF Word サマリ JT-Q2951 広帯域ISDN(B-ISDN)ディジタル加入者線信号方式No.2(DSS2) 基本呼を利用する番号通知付加サービスのためのステージ3記述 B-ISDN 1998/11/26 JT-Q2957.1 広帯域ISDN(B-ISDN) ディジタル加入者線信号方式No.2(DSS2) 基本呼を利用する付加情報転送付加サービスのためのステージ3記述-ユーザ・ユーザ情報転送(UUS) B-ISDN 1999/11/25 JT-Q2963.1 広帯域ISDN(B-ISDN)ディジタル加入者線信号方式No.2(DSS2) コネクション特性変更-コネクション所有者によるピークセルレート変更 B-ISDN 2000/11/30 JT-Q2965.1 広帯域ISDN(B-ISDN)ディジタル加入者線信号方式No. 2(DSS2) QoSクラスのサポート B-ISDN 2000/04/20 JT-Q2971 広帯域ISDN DSS2 ユーザ・網インタフェースレイヤ3仕様 ポイント・マルチポイント呼/コネクション制御 B-ISDN 2001/04/19 JT-Q2962.1 広帯域ISDN(B-ISDN) ディジタル加入者線信号方式No. 2(DSS2) 呼/コネクション設定時のコネクション特性の交渉 B-ISDN 2000/04/20 JT-Q3401 NGN NNIシグナリングプロファイル プロトコルセット1 共通インタフェース 2013/05/23 JT-Q3401(E) The difference between TTC JT-Q3401 and ITU-T Q.3401 (NGN NNISignalling Profile (Protocol Set 1)(The English Edition)) 共通インタフェース 2011/03/02 JT-Q3402 NGN UNIシグナリングプロファイル プロトコルセット1 共通インタフェース 2015/05/21 JT-Q3402(E) The difference between TTC JT-Q3402 and ITU-T Q.3402 (NGN UNI Signalling Profile (Protocol Set 1)(The English Edition)) 共通インタフェース 2015/05/21 ← 前へ1…79808182 (このページ)838485…100次へ →