イベント・セミナー

スマートIoT推進フォーラム、TTC共催オンラインセミナー「第2回IoTを活用した橋梁・斜面等のモニタリング参考事例」開催のお知らせ

  スマートIoT推進フォーラムの技術・標準化分科会配下で活動しているインフラモニタリングタスクフォースでは、IoTを活用したモニタリング技術に関する情報共有と意見交換、標準化検討、および利用推進の活動を行っています。

  本セミナーでは、デジタル田園都市国家構想などに取り組む地方公共団体様などがご利用頂きやすいIoTモニタリングシステムの応用例をご紹介いたします。皆様が理解を深めることで、情報収集や事業展開においてお役立ていただければ幸いです。

  みなさまのご参加をお待ちしております。

 開催概要

開催日時 2023年 11月1日(水)14:00~16:50
開催形態 オンライン(zoomウェビナー)
主催 スマートIoT推進フォーラム
共催 一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) IoTエリアネットワーク専門委員会
後援  一般財団法人関西情報センター
参加対象
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
参加費
無料  定員最大500名
申込み方法

事前登録制。スマートIoT推進フォーラムのホームページよりお申し込みください。

URL:https://smartiot-forum.jp/topics/2nd-seminar

※締切:10月31日(火) 正午(但し、定員になり次第募集を締め切ります。)
【個人情報について】入力いただいた個人情報は、本セミナーの運営(参加者の集計、視聴リンクの送信など)、および次回イベント開催時のご案内に使用させていただきます。

その他
  • 本セミナーのオンラインでのご視聴用のURL等の詳細情報は、開催直前にお申込みいただいた方にメールでご案内いたします。

  • 登録いただいたメールアドレスにメールを配信しますので、お間違えないようご入力をお願いします。受付完了通知メールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性がありますので、ご確認をお願いします。

  • 申し込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@smartiot-forum.jp」からメールを受け取れるように設定してください。

  • オンラインでのご視聴時には、接続環境や回線状況等により、再度接続が必要になる場合や、ご視聴いただけない場合がございます。

  • 講演内容、講演者は変更される場合がございます。

お問い合わせ
スマートIoT推進フォーラム事務局
info[atmark]ml.ttc.or.jp

プログラム

時刻 講演内容 講演者
14:00 ~14:30
インフラモニタリングタスクフォースにおけるIoTモニタリング普及推進の取組み
川西素春 氏
インフラモニタリングタスクフォース リーダー
沖コンサルティングソリューションズ株式会社
シニアマネージングコンサルタント
14:30~14:50
洗堀による橋脚傾きモニタリング
斜張橋斜材ケーブルの張力モニタリング
橋爪 洋 氏
沖電気工業株式会社
コンポーネントプロダクツ事業部 IoT統括部
スマートコミュニケーションマーケティング部
担当課長
14:50~15:10
GNSSによるインフラ・斜面の変位モニタリング
 中村 和弘 ​氏
国際航業株式会社
事業技術開発本部 先端技術開発部
15:10~15:30
予防保全を可能にするインフラモニタリング(斜面・のり面編)
新田 耕司 ​氏
中央復建コンサルタンツ株式会社
未来社会創造センター 副センター長
15:30~15:40
休憩
15:40~16:00
 コンクリートのひび割れ計測分析
 樺山 太朗 ​​氏
 クモノスコーポレーション株式会社
 営業本部 執行役員 ゼネラルマネージャー

16:00~16:20

 IoTインフラ遠隔監視サービス

 渡辺 隆 
 株式会社パスコ
 社会基盤マネジメント部 部長

16:20~16:40

災害予兆検知の住民への一斉緊急電話連絡

 松原 崇 氏​​​ ​
 Content Guru 株式会社
 カントリマネジャー

16:40~16:50

 閉会挨拶

 丹 康雄 氏
 技術・標準化分科会 会長
 北陸先端科学技術大学院大学 副学長 教授