【2020年度情報通信月間参加行事】TTCオンラインセミナー 「IoTエリアネットワークに関わる標準化・技術動向 ~ニューノーマル時代に向けて~」開催のお知らせ
コロナウイルスの世界的な感染により、リモートワークなどの新しい生活スタイル、行動様式が広がりを見せつつあります。このようなニューノーマル時代においては、遠隔コミュニケーションや遠隔監視など、様々な活動をリモートから行うために、ネットワークやIoTに関する技術がこれまで以上に重要になります。そこで、本セミナーでは、ニューノーマル時代に貢献するデジタル技術として、有線伝送ネットワークとIoTデータの情報モデルに関する最新情報について紹介していただきます。さらに、TTC IoTエリアネットワーク専門委員会におけるエリアネットワーク関連の検討、標準化活動状況と、今後の方向性や課題についても紹介いたします。
また、IoTシステムの今後の方向性や課題について、北陸先端科学技術大学院大学教授 丹 康雄様よりご講演いただきます。
開催スケジュール
開催日時 | 2020年10月19日(月)14:00~17:10 |
開催方式 |
Webセミナー(オンラインセミナー)
詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールします。
|
主催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) IoTエリアネットワーク専門委員会
|
後援 | スマートIoT推進フォーラム |
協賛 | 情報通信月間推進協議会 |
参加対象 |
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
|
参加費 |
無料
※資料のダウンロードはTTC会員のみ可能です
|
申込み方法 |
登録を締め切りました。 |
その他 |
|
お問い合わせ |
TTC事務局:竹内 正憲
E-Mail :takeuchi@s.ttc.or.jp |
プログラム
司会進行:TTC事務局 竹内 正憲
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
14:00~14:05
|
開会挨拶
|
TTC IoTエリアネットワーク専門委員会 委員長
西川 嘉樹 氏(日本電信電話株式会社)
|
14:05~14:35
|
シングル・ペア・イーサネット通信および直流給電方式
|
NECマグナスコミュニケーションズ株式会社
安川 昌毅 氏
|
14:35~15:05
|
「HD-PLC」の最新技術と標準化動向
|
パナソニック株式会社
川畑 直弘 氏
|
15:05~15:35
|
インフラモニタリング情報モデル標準化に向けた取り組み
|
沖電気工業株式会社
原田 崇 氏
|
15:35~15:40
|
休憩
|
|
15:40~16:10
|
IoT向けトランスポート技術の概説等について ~TTC技術レポートの概説~
|
TTC 通信インタフェースSWG リーダ
高呂 賢治 氏 (沖電気工業株式会社)
|
16:10~16:40
|
IoTプラットフォームの相互接続を実現する情報モデル
|
TTC サービスプラットフォームSWG リーダ
松倉 隆一 氏 (株式会社富士通研究所) |
16:40~17:10
|
ニューノーマルに貢献するIoTシステム
|
北陸先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科
丹 康雄 教授
|