【2020年度情報通信月間参加行事】TTC・クリエイティヴ・ヴィジョン共催 オンラインセミナー「DX時代のオープンイノベーション×スタートアップセミナー」開催のお知らせ

昨今の情報通信技術の急激な進歩によって、産業・技術革新が世界的に進みつつあり、あらゆる産業において、既存事業のデジタル化によるビジネスモデルの展開を意味する「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が急速に進展しています。
急速なICTの発展に伴うサービスの多様化やビジネスのグローバル化が進むなか、一社単独で開発競争力を維持することは容易なことではありません。多くの日本企業が、既存の枠組みを超えてそれぞれの技術・サービスやアイデアを持ち寄り、短期間で新製品や新サービスを開発する「オープンイノベーション」に着手し、実現する手段として「スタートアップ」との協業を進めるようになってきました。
それに加えて、諸外国では標準を活用して自社の技術をオープンにすることで利益を得るオープン戦略と、知財等を駆使したクローズ戦略の両方をうまく活用した国際標準化戦略を積極的に活用するなど、新しいビジネスを創出し、そのグローバル展開を加速させる国際標準の活用はますます重要性を増しています。
このような状況から、複数回にわたりオープンイノベーション×スタートアップの優れた事例を紹介し、TTC会員をはじめとする日本企業の皆様、これから起業を目指す学生のみなさまの情報収集や事業展開の一助となるべくセミナーを開催することに致しました。関係者のみなさまのDXへの対応を後押しすることで、本セミナーを通じて誕生したコラボレーションから、新たな標準化活動につなげていくことを目的としてます。
初回の本セミナーでは、事例のご紹介のほか、そもそもスタートアップとは何なのか、ベンチャーとの違いは?!など、実は知っているようで知らない貴重なお話をさせていただきます。
一回目は、「第1回日本オープンイノベーション大賞科学技術政策担当大臣賞(2019年)」を受賞された(株)スタッフの廣江様にご登壇をいただきます。
【こんな方に】
- 各業界の新規事業・新サービスを検討されている方
- DXそのものや、DX の事業創出に興味がある方
- オープンイノベーションに興味がある方
- スタートアップに興味がある方
- スタートアップとの協業や起業に興味がある方
- スタートアップを探している方
- 国際標準化活動に興味をお持ちの方
【今後の予定】
本DX時代のオープンイノベーション×スタートアップセミナーは、毎月1~2回オンラインセミナーを開催する予定です。
10月 オープンイノベーション×スタートアップ成功事例のご紹介
11月-2月 優れたスタートアップのご紹介(1回2社程度)
3月にはオフラインでの交流会を予定しています(感染症の状況によって開催を判断)
開催日時 |
2020年10月8日(木)14:00~15:30(質疑応答の時間によって多少前後します)
|
開催方式 | Zoomオンラインセミナー(詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールします) |
共催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)
株式会社クリエイティヴ・ヴィジョン
|
協賛 | 情報通信月間推進協議会 |
参加対象 | TTC会員・会員外・学生などどなたでもお申し込みいただけます。 |
参加費 |
※TTC会員である金沢工業大学・慶應義塾大学・東京大学・広島市立大学・早稲田大学の学生の方は「TTC会員」としてお申込みください。
|
申込み方法 |
登録を締め切りました 【個人情報について】お送りいただきました内容は、当委員会の「個人情報の取り扱いに関する基本方針」に則り、本セミナーの参加登録他、TTCの各種ご案内に使用させていただきます。 |
その他 |
|
お問い合わせ |
TTC事務局:金子 麻衣
E-Mail :kaneko@s.ttc.or.jp |
プログラム
司会:TTC事務局 金子 麻衣
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
14:00~14:05
|
はじめに
|
一般社団法人情報通信技術委員会
企画担当 企画戦略部長
金子 麻衣
|
14:05~14:55
|
オープンイノベーション×スタートアップ優良事例
「協創する三年後の未来」
|
株式会社スタッフ
営業推進チーム 次長/チームリーダー
廣江 朋也 氏
|
14:55~15:20
|
スタートアップとは?(仮)
|
株式会社クリエイティヴ・ヴィジョン
代表取締役社長
加藤 浄海 氏
|
終了後から
1時間
|
個別相談・質問の会
|
講師及び個別相談ご希望者(TTC会員のみ)
|
当日の質疑応答等の時間によって講演時間は変動しますので予めご了承ください。