TTCセミナー「デジタルトランスフォーメーション時代の国際競争力強化に向けた市場形成のための標準化戦略について」開催のお知らせ
現在、IoT、ビッグデータ、AIといった社会の在り方に影響を及ぼす新たな技術が様々な分野で活用され、既存事業のデジタル化のみならずデジタルを活用したビジネスモデルの転換を意味する「デジタルトランスフォーメーション」が進展し、市場を形成することは一段と難しくなってきています。
このような中、ICTの役割は「業務改善のツール」から「価値創造のツール」へと変化し、新しいビジネスモデルの創造や、グローバル社会全体のスマート化に貢献することが期待されており、各国の規格や標準との整合を取ることが益々重要となってきています。また、国際標準の策定において、戦略的にイニシアティブを確保することが、日本の国際競争力強化の観点からも急務の状態です。
本セミナーは、各企業のビジネス戦略に活用いただくため、総務省が昨年度実施した「市場形成における標準化の役割と企業活動調査」から事例など、特に重要と思われる点について、各専門の皆様からお話を頂きます。
開催スケジュール
開催日時 | 2019年10月7日(月)15:00 ~ 17:00 |
開催場所 | 一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) 2階 A・B会議室 東京都港区芝公園1-1-12 芝公園電気ビル【MAP】 |
主催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) |
定員 | 100名 |
参加対象 |
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。 |
参加費 |
無料 |
申込み方法 |
事前登録制。下記登録フォームよりお申し込みください。 ※締切:10月4日(金) (但し、定員になり次第募集を締め切ります。) |
お問い合わせ |
TTC事務局:金子 麻衣 |
プログラム
司会:金子 麻衣(TTC事務局)
時刻
|
講演内容
|
講演者
|
---|---|---|
15:00~15:10
|
開会の挨拶
|
総務省 国際戦略局 通信規格課 課長
山口 修治 氏 |
15:10~15:50
|
市場形成における標準化の役割と企業活動の実態について~事例に見る諸外国との比較及び今後の展望~
|
株式会社野村総合研究所
澤田 和志 氏
新町 隼人 氏
|
15:50~16:30
|
5Gに見る市場形成と同期した標準化戦略
|
早稲田大学
リサーチイノベーションセンター教授
稲田 修一 氏
|
16:30~16:40
|
閉会の挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事
前田 洋一
|
※講演内容・講演者は都合により変更となる場合があります。質疑応答等によって時間が前後する場合がございますので予めご了承ください。