イベント・セミナー

TTCセミナー「未来につなぐNTNの可能性 ~自然災害に強い安心な世界へ~」開催のお知らせ

  昨年、IoTエリアネットワーク専門委員会にて、能登震災時のIoTエリアネットワーク技術活用と、NTNエリアの技術内容のセミナーを企画し、どちらも好評を博しました。今年は昨年のセミナー内容の発展版としてNTNの自然災害への適用シーンについて3名の専門家をお招きします。

  NTNの基本的な構想から実際の災害時への適用シーンについて、幅広い講演ラインナップとなっています。さらに、北陸先端科学技術大学院大学教授の丹康雄先生より、NTNも含め、IoTエリアネットワーク技術の平常時・非常時を通じた活用についてご講演いただきます。

  終了後、意見交換の場も用意しております。防災に関する技術にご関心のあるTTC会員の皆様、会員外の皆様を含め、コミュニケーションの輪を広げていただければ幸いです。

※NTN(Non-Terrestrial Network:非地上系ネットワーク)
人工衛星や無人航空機を利用して地上の通信基地局の範囲外をカバーするネットワークシステムのことで、
従来の地上ベースのネットワークでは届かない遠隔地や災害時の通信を保証することができる。

 開催概要

開催日時 2025年8月1日(金)15:00~17:00
開催方式
Zoom WebinarおよびTTC会場のハイブリッド開催
(詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールにてご案内いたします。)
TTC会場でのご参加ご希望の方は、申込み方法の「TTC会場参加申込」よりお申込みください。
会場:一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)AB会議室【MAP】
主催
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) IoTエリアネットワーク専門委員会
後援 スマートIoT推進フォーラム
参加対象
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
参加費
無料
申込み方法

事前登録制。下記登録フォームよりお申し込みください。
※但し、定員になり次第募集を締め切ります。

  • TTC会場にてご参加希望の方は、「TTC会場参加申込」よりお申し込みください。
  • TTC会場参加申し込み締切:728日(月)正午
  • セミナー終了後、意見交換会(TTC会員:無料、会員外:2,000円)を開催します。(17:05~18:00、TTC C会議室、TTC会場参加のみ)
    意見交換会への参加を希望される場合は、TTC会場参加の登録フォームから意見交換会参加希望にチェックを入れてお申込みください。
  • 会場の都合上、人数を調整させていただく場合がございます。(定員30名)

TTC会場参加申込

  • オンラインにてご参加希望の方は、「オンライン参加申込」よりお申し込みください。
  • オンライン参加申し込み締め切り:7月31日(木)正午

オンライン参加申込

【個人情報について】お送りいただきました内容は、当委員会の「個人情報の取り扱いに関する基本方針」に則り、本セミナーの参加登録他、TTCの各種ご案内に使用させていただきます。

その他
  • 本セミナーのオンラインでのご視聴用のURL等の詳細情報は、開催直前にお申込みいただいた方にメールでご案内いたします。
    (会場参加でお申込みいただいた方にはオンライン視聴用のご案内はお送りしません。)
  • 登録いただいたメールアドレスにメールを配信しますので、お間違えないようご入力をお願いします。受付完了通知メールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性がありますので、ご確認をお願いします。
  • オンラインでのご視聴時には、接続環境や回線状況等により、再度接続が必要になる場合や、ご視聴いただけない場合がございます。
  • 以下の事由により本セミナーの開催が困難となった場合、やむを得ず中止、中断、または内容を変更することがあります。
    (1)コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
    (2)天災地変等の不可抗力、火災、停電等により本セミナーの提供が困難な場合
    (3)その他TTCが必要と判断した場合または緊急のやむを得ない事由による場合
  • 講演内容、講演者は変更される場合がございます。
  • セミナー終了後、意見交換会(TTC会員:無料、会員外:2,000円)を開催します。(TTC会場参加のみ)
    意見交換会への参加を希望される方は、TTC会場参加の登録フォームから、意見交換会参加希望にチェックを入れてお申込みください。
お問い合わせ
TTC事務局までお問い合わせください。
ttcseminar[atmark]lt.ttc.or.jp

プログラム

時刻 講演内容 講演者
15:00~15:20
開会挨拶
講演1. IoTエリアネットワーク専門委員会のスコープ
IoTエリアネットワーク専門委員会 委員長
美原 義行氏
(NTT株式会社)
15:20~15:40
講演2. NTTグループにおける宇宙ビジネスの取り組み
NTT株式会社
研究開発マーケティング本部 担当部長
林 崇文氏
15:40~16:00
講演3. 奥能登版デジタルライフラインに対する石川県の取り組み
石川県庁
デジタル推進監室 参事
三宅 博文氏
16:00~16:05
休憩
16:05~16:25
講演4. 防災におけるAIoT家電の活用事例と可能性について
シャープ株式会社
Smart Appliances & Solutions事業本部
Smart Life事業統轄部  戦略推進部
中田 尋経氏
16:25~16:45
講演5. 平常時非常時を連続的に支えるIoTエリアネットワークとNTNへの期待
北陸先端科学技術大学院大学 副学長 教授
丹 康雄氏
16:45~16:55
Q&A
16:55~17:00
閉会挨拶
一般社団法人情報通信技術委員会
事務局長
田尻 信行

※17:05~18:00 セミナー終了後に意見交換会を準備しております。(TTC会場参加のみ) 

注1) 講演の時間配分、講演タイトルは、変更する場合があります。
注2)講演者は会場参加の予定ですが、都合によりオンライン参加または講演者が変更になる場合があります。