TTCセミナー「3GPP 5G Advanced ― 標準化と応用研究が拓くモバイル通信の未来」開催のお知らせ
3GPPにおいて5G技術仕様が策定され、商用サービスが開始されてから既に一定の期間が経過しました。国内外での普及が進む一方、更なる利用拡大と新たなサービス創出を実現するために、次期フェーズとして位置づけられる 「5G Advanced」 の技術開発が進められています。
今回、TTCモバイル専門委員会では、5Gの進化に向けて標準化された最新の技術仕様や、その実用化を見据えた具体的な事例、さらに応用研究事例を取り上げるセミナーを企画しました。モバイル通信技術の進化が切り拓く新たな可能性を把握できる、またとない機会です。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
開催概要
開催日時 | 2025年10月3日(金)14:00~17:05 |
開催方式 | Zoomオンラインセミナー及びTTC会場のハイブリッド開催
詳細は開催直前に事前登録いただいた方にメールにてご案内いたします。) TTC会場でのご参加ご希望の方は、申込み方法の「TTC会場参加申込」よりお申込みください。
会場:一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)AB会議室【MAP】 |
主催 |
一般社団法人情報通信技術委員会(TTC) モバイル専門委員会
|
参加対象 |
TTC会員以外の方にもご参加いただけます。
|
参加費 |
無料
|
申込み方法 |
事前登録制。下記登録フォームよりお申し込みください。
【個人情報について】お送りいただきました内容は、当委員会の「個人情報の取り扱いに関する基本方針」に則り、本セミナーの参加登録他、TTCの各種ご案内に使用させていただきます。 |
その他 |
|
お問い合わせ |
TC事務局までお問い合わせください。
ttcseminar[atmark]lt.ttc.or.jp
|
プログラム
司会進行:傳寳 浩史氏(日本電気株式会社)
時刻 | 講演内容 | 講演者 |
---|---|---|
14:00~14:15
|
開会挨拶
|
ソフトバンク株式会社
横田 大輔氏 |
14:15~14:45
|
5G/6G NTN (Non-Terrestrial Network)の標準化動向と実用化に向けた取組み
|
スカパーJSAT株式会社
小川 宗晃氏 |
14:45~15:15
|
5GCにおけるパブリッククラウド活用
|
日本電気株式会社
黒田 哲史氏 |
15:15~15:30
|
休憩
|
|
15:30~16:00
|
3GPP Rel-18ネットワーク技術標準化動向
|
株式会社NTTドコモ
土尻 俊輔氏 |
16:00~16:30
|
5G SAがもたらす魅力とそれを支える技術 |
KDDI株式会社
中野 裕介氏
|
16:30~17:00
|
5GネイティブなMEC連携を実現する仮想UE化技術
|
ソフトバンク株式会社
熊倉 顕氏 |
17:00~17:05 |
閉会挨拶
|
一般社団法人情報通信技術委員会
代表理事専務理事 岩田 秀行 |
※17:10~18:10 セミナー終了後に意見交換会を準備しております。(TTC会場参加のみ)