光ファイバ伝送専門委員会(WG2000)の委員募集
2017年8月1日更新
本専門委員会の活動:
光ファイバ伝送専門委員会はITU-T SG15 WP2の6つの課題に対応する専門委員会として設置され、2つのサブワーキンググループ (SWG) で構成されます。SG15 WP2の勧告のダウンストリームおよびアップストリーム活動を行っています。本専門委員会の活動に関心のあるは、委員募集を行っていますのでご検討ください。
WG,SWGの活動内容/標準化方針については光ファイバ伝送専門委員会のページを参照
光ファイバシステムSWG (SWG2001)
光ファイバケーブルSWG (SWG2002)
対応するITU-Tの課題番号:
課題番号 |
課題名 |
SWG2001 |
SWG2002 |
Q5/15 |
光ファイバ及びケーブルの特性と試験方法
(Characteristics and test methods of optical fibres and cables)
|
|
● |
Q6/15 |
陸上伝達網における光システムの特性
(Characteristics of optical systems for terrestrial transport networks)
|
● |
|
Q7/15 |
光部品及びサブシステムの特性
(Characteristics of optical components and subsystems)
|
● |
|
Q8/15 |
光ファイバ海底ケーブルシステムの特性
(Characteristics of optical fibre submarine cable systems)
|
|
● |
Q16/15 |
光基盤設備
(Optical physical infrastructures)
|
|
● |
Q17/15 |
光ファイバケーブル網の保守運用と管理
(Maintenance and operation of optical fibre cable networks)
|
|
● |
★事務局連絡事項
以下に委員登録方法を記します。
1.メンバーの公募及び登録方法
TTC会員につきましては、窓口様よりTTC名簿(会員情報)管理システムから以下の情報で新規登録をお願いいたします。現在会員以外の方につきましてはお問い合わせ先へ参加のご連絡をいただけるようお願いいたします。
光ファイバ伝送専門委員会 (WG2000) | 委員会コード:2000 |
光ファイバシステムSWG (SWG2001) | 委員会コード:2001 |
光ファイバケーブルSWG (SWG2002) | 委員会コード:2002 |
随時、登録は受け付けます。
新たに専門委員会へ参加する場合には費用が発生いたします。
(既に本専門委員会に登録している場合は、費用は発生しません)
入会金:10万円(TTC非会員の場合)
年会費:会費1口
専門委員会登録:会費1口
H29年度の会費は1口45万円
(※)入会金及び会費の詳細説明につきましてはTTCホームページをご覧ください。
2.お問い合わせ先
事務局:吉田 薫
電話番号:03-5776-7795
E-Mailアドレス:yoshida[atmark]ttc.or.jp ([atmark]を@に置き換えてください)